木彫

桜の楊枝入れ 掘るのは楽しいんですが、仕上げが中々出来ません。 バラの時計 これも早く仕上げて針を付けなければ・・・。 ボタンのトレイ いつ仕上がるんでしょうか? 私の先生の作った楊枝入れ。

晩秋の津和野を楽しむ

津和野町の堀家を見学しました。 既に紅葉は終わっていましたが、最盛期には椛が素晴らしかったんだろうと連想させる庭でした。 堀家の遠望 一番大きい庭園に面した楽山荘 床の間の敷居には、金粉に塗られた松葉が埋め込まれていた。...

陶びな展 

邑智郡邑南町井原の稲積邸で、山口県光市の窯元椿窯の陶びな展が開催されました。 鄙の花のメンバー9名で、視察に伺いました。 大きな格式のある古民家で、感激!! 大変な思いで、維持されているのだと感該一入でした。 &nbsp...

地域のおばちゃん達と寿司づくり

近年、海苔巻やお稲荷さんは、買ってくるものになってしまい、自分で作って食することは殆ど無くなってきました。 地域には、お寿司づくりのプロであるおばちゃん達が沢山います。 しかし、その作り方も伝承されずに消え去ろうとしてい...